釣行条件
- 釣行:2020年9月12日(土) 14:00〜18:00
- 天気:雨
- 気温:23℃
- 潮:長潮
- 干潮:5:05、17:13
- 満潮:13:28、22:06
- 釣法:ちょい投げ釣り
- 釣果
イシモチ5匹、ハゼ2匹、フグ2匹、チビマゴチ1匹
本日の釣り場。那珂湊漁港の堤防から外海方面へ向けてちょい投げ釣り。

釣行日記
本日は、那珂湊漁港に釣りに行ってきました!
天気はあいにくの雨。雨粒が小さい霧雨みたいな雨が結構強めに降っています。気温はここ最近の中では圧倒的に涼しく、後で調べたところでは23℃くらいだったみたいです。
朝家を出て、那珂湊漁港に着いたのはだいたい14:00くらい。雨が降っている割にはけっこう人がいます😓那珂湊漁港は魚影が濃いからか、茨城県の漁港の中でも人気が高く、いつきても人がいっぱいいます。
駐車場の目の前の、車を横付けして釣れる場所はすでに埋まっているので、雨の中堤防まで歩いていきます。堤防にもそこそこ人はいますが、こちらは入れないほどではありません^^ 入って5mくらいのところで釣りを開始します!那珂湊漁港は、内側の湾内でも外側の外海側でもよく釣れます♪ただし湾内は、手前側に岩が密集しており、根がかりが多発するため、本日は外界側をメインに狙っていきます。
今日はイシモチ狙いで、青イソメを餌にちょい投げ釣りをしてみようと思います。タックルは、タコ助がエギング竿、タコ美がヒラメ竿。ちなみに仕掛けは、このブログでも紹介している自作仕掛けです♪
ちょっとずつ場所を変えたりしながら投げ続けますが、全くあたりなし😱。16:00くらいからは、ポツリポツリとあたりが出始めるますが、全然魚がのりません。明らかに小物ですが、とりあえずいたずらしてきてるやつの正体を暴くため、仕掛けの針を小さくしてみます。すると、チビフグとチビハゼが釣れました。さっきから当たってたのはこいつらですね😓リリースです。
なかなか食べられるサイズが釣れず、苦戦しながら投げ続けていると、ついにタコ助の竿に大きめのあたりが‥!
2020年9月12日 17:15 タコ助(ちょい投げ釣り、エギング竿)

イシモチ(ニベ?)が釣れました!なかなか丸々しており、引きも楽しめました♪こちらは持ち帰って、美味しくいただきたいと思います。
イシモチは群れでいるため、先ほどイシモチが釣れたポイントめがけて投げまくります。すると今までのあたりなしが嘘のように、チビイシモチが連続ヒット🎣小さいものはリリースしましたが、やっぱりあたりが多いと楽しい!
ここまでなかなか釣れなかったタコ美ですが、ようやく大きめのあたりが‥!
2020年9月12日 17:36 タコ美(ちょい投げ釣り、ヒラメ竿)

再びイシモチです!先ほどつれた個体よりはやや細めですが、けっこういいサイズ。こちらも持ち帰って美味しくいただきたいと思います♪
18:00くらいから急にあたりがなくなり、暗くもなってきたため、釣り終了。夕まづめの時合いとしては、30分くらいだったでしょうか。それでも今日は食べられる魚が釣れたので、満足です😄
本日の釣果
- イシモチ 5匹(うち2匹を持ち帰り)
- ハゼ 2匹(リリース)
- フグ 2匹(リリース)
- チビマゴチ 1匹(リリース)
ちょい投げ釣りの釣り方や、仕掛けの自作方法についてはほかの記事でもご紹介しています。今回使用した仕掛けも、ご紹介している自作仕掛けですので、ご興味のある方はそちらの記事もぜひ読んでみてください^^
コメント