本日は、キャンパーたち憧れの灯油ランタン「ペトロマックスHK500」をご紹介します。
ペトロマックスHK500とは
- サイズ : φ17×40cm
- 本体重量 : 2.4kg
- タンク容量: 1L
- 燃焼時間 : 約8時間
- 明るさ : 500CP(約400W)
- カラー : ニッケル(銀色)、ブラス(金色)
ペトロマックスHK500とは、ドイツのPETROMAX社によって生み出された、世界的に有名な圧力式灯油ランタンです。点灯の際は、燃料タンクに圧力をかけて灯油を気化させることで、空気と混合させたガス状にしてマントルから光を放ちます。その光は灯油独特の優しさを保ちつつ、明るさは約400Wと、屋外でのメインランタンとしても十分な明るさを兼ね備えています。また本体は200以上の細かいパーツからなり、その1つ1つがドイツの工場で手作業で組み立てられています。その精巧な作りと、発売当時からほとんど変わらないレトロなデザインによって、世界中のキャンパーたちから今も絶大な支持を集めているランタンになります。色は銀色の「ニッケル」と金色の「ブラス」があり、どちらも非常にかっこいいデザインです。
そんなペトロマックスHK500は日本でも大人気で、昨今のアウトドブームもあり、現在は手に入りづらい状況が続いています。
ペトロマックスHK500のポイント
おすすめポイント
ペトロマックスのおすすめポイントとしては、「かっこいい」・「明るい」・「ランニングコストが安い」です。特にランニングコストについては、ホワイトガソリンが4Lで3,000円程度(750円/L)であるのに対して、灯油は18Lで2,000円(15円/L)ほど、と桁違いに安く抑えられます。ペトロマックスHK500は、ドイツの軍隊でも使用されていた実績があるくらい、しっかりメンテナンスしていけば長く使用することができますので、この「ランニングコストが安い」というメリットはとても大きいと思います😊せっかく手に入れたなら、ケチらずにいっぱい使いたいですしね!
いまいちポイント
デメリットとしてはまず「本体価格が高い」という点です。HK500本体だけで30,000円以上、その他マントルやメンテナンス用の道具等も購入していくと、場合によっては40,000円近くなってしまうこともあるかもしれません。ただし先ほどメリットでも述べましたが、ランニングコストはホワイトガソリンランタンと比べて圧倒的に安いため、長い目で見るとお得になる可能性もあります!
またその他として、「メンテナンスが大変」、「点火に手間がかかる」といったポイントもあるのですが、そのめんどくささを楽しめる人であれば、こちらは全然デメリットにはならないかと思います。(むしろその大変さを楽しめない方は、いずれ使わなくなってしまう可能性が高いので、灯油ランタン以外を選択された方が良いかもしれません😓)
ペトロマックスHK500の点火方法
圧力計がついた燃料キャップを外す。
ランタンに灯油を入れる。
*コールマン製のフューエルファネルがあると入れやすいです。
燃料キャップを閉める。
*圧力ねじがしっかりしまっていることを確認する。
グリップホイールの矢印が上を向いていることを確認する。
ポンピングして圧力をかける。
*ポンプアダプターと空気入れがあると非常に楽になります。
圧力計の赤いラインまで圧力がかかったことを確認する。
余熱バーナーを開いて、ライター等ですぐに着火する。
*バーナーを開いてから着火まで時間がかかると、ガスが気化してしまい、うまく着火できないため、素早く作業をする必要があります。
約2分間余熱を続ける。
*余熱中にどんどん圧力が下がってくるため、適宜ポンピングして圧力を保ってください。
余熱完了後、余熱バーナーの火はつけたまま、グリップホイールの矢印をゆっくり下に向けます。
*このタイミングでランタンが炎上した場合は、余熱不足です。その場合は圧力調整ネジを緩めて余熱からやり直します。
正しくマントルに点火できたら、追加でポンピングを行い、圧力計の赤いラインまで圧力をかけます。
これで点火完了です😊
ちなみにガソリンランタン(コールマン製ノーススター)も点火して明るさを比べてみます。画像では少しわかりづらいですが、灯油ランタンの方がだいぶ明るいです。
必須&おすすめオプション
マントル
こちらは、ペトロマックスHK500を使用する際にはなくてはならない消耗品です。ペトロマックスのマントルは、正直なところ体感的にはコールマンのホワイトガソリンのマントルよりもやや耐久度が低い気がします😓ですので、アウトドアにペトロマックスHK500を持って行く際は、すでにランタンに取り付けてあるマントルとは別に、常に予備を1つ持っておくと安心かと思います!
ポンプアダプターと空気入れ
ポンプアダプター
PETROMAX社製のポンプアダプターです。こちらはポンピングの際に、外付けの空気入れを接続するためのアダプターになります。ペトロマックスHK500にもポンピングロッドが付属しているため、アダプターで空気入れを接続しなくても、圧力をかけることはできるのですが…。実際、付属のポンピングロッドで圧力をかけようと思うと、非常に大変です。とにかく固い・圧力がたまらない。少しでも楽してランタンを使いたいと思う場合は必須ではないかと思えるほど、ポンピング作業が楽になります。こちらはかなり強くおすすめします。
空気入れ パナレーサー
こちらはPanaracer社製のハンディ空気入れです。空気入れは、前述のポンプアダプターに接続できるものであればなんでもよいのですが、こちらの空気入れは小さくて軽いうえに、値段も安いのでお勧めです。
フューエルファネル(コールマン製)
こちらはコールマン製のフューエルファネルです。簡単に説明すると、灯油をランタンにそそぐ際の漏斗です。漏斗はランタンを作っている様々なメーカーが発売していますが、形状などこちらのコールマンのものが一番使い勝手が良かったです。
ペトロマックスHK500の使用方法とガソリンランタンとの比較動画
タコ助による、ペトロマックスHK500の使い方とホワイトガソリンとの比較動画も配信しています!
これから使ってみようと思っている方は、ぜひ動画のほうもご覧ください^^
以上が、ペトロマックスHK500の紹介になります!ちょっと高価なうえに、やや手間のかかるランタンですが、しっかり手入れして使い込んでいくと、もう手放せないほど愛着がわいてきます^^
1つ持っていると非常に便利なだけでなく、アウトドアの満足度やおしゃれ度がグッと上がりますので、自分へのとっておきのご褒美や、アウトドア好きの方への特別なプレゼントにもおすすめです♪
コメント